先生
昨日の監督会議の中で出たのが「自分の工程管理もできないやつが現場の工程管理はできない」という指摘。セコカンでググるとネガティブ情報しか出てこないが、それらはこれが出来ていないだけだったりする。
自分の会社は一人で複数の現場を監督するが、どうしても出られない日がある場合は他の手の空いている監督に変わってもらったりとそういった融通が利く。
休みを取る際は、前もって段取りを組めば(段取りが完璧であれば)誰にも文句言われず休める。
現場の工程管理だけでなく、自分自身の工程管理も出来てこそプロの現場監督だそうだ。
そんなこんなで、今日は先輩にお願いして現場を任せて、先生に会いに行くことにした。

Instinct2Xに搭載されているSUICAにチャージして改札を通る。何気にこれが便利。
電車に乗るのは何年ぶりだろうか。
北千住まで来るとすっかり都会になっている。文化祭シーズンのようで「学園通り」と呼ばれている近辺はとても賑わっていた。
電車を乗り換えて先生の居るレッスン所まで向かう。
扉をノックすると先生が出てきた。半年ぶりに会った先生は全く変わっておらず実家のような安心感に包まれた。
所変わってもあの頃と同じテンションで仕事をしていて元気そうで安心した。

やっぱり先生がいる空間は楽しいし周囲のレッスン生も自然と明るくなる。
懐かしい先生の顔を拝めたので、レッスン場を後に。
次は千駄木へ自分の写真撮影に行く。

地下鉄ではGPSが使えず自分がどこに居るのかが分からなくなる。
そういう時にちょいちょいコンパス機能を使う。

「何口からでてどの方位へ向かえばいいのか」それさえわかれば、コンパスがあればなんとかなる。自分がGooglemapをノースアップで固定している理由はこれ。
写真撮影を終えて、帰宅する。
北千住まで戻ったところで腹ごしらえ。

サーモン大好き
人混みに疲れてもうめんどくさいので、特急で帰宅する。

そして今日も1日が終わった。
なんだかんだ充実した一日だった。
今度また元レッスン生を集めて先生込みで焼肉を食べに行きたい。
COMMENTS