ワークマンの山用シューズ「アクティブハイクサミットハンター」を正直にレビュー

SNSなどで絶賛されているワークマンの山用シューズ「アクティブハイクサミットハンター」のレビュー! 高耐…

足百#14 稲荷山・東山・松田天神山・わたごさま

今回は松田の足百を踏んできました。 まずは58.稲荷山から。[登り口] 林業用のクローラーキャリアが通れ…

太田記念病院のクローン病の講演を聞いてきました

こんにちは。クローン病を患いながらトレランや登山を楽しんでいる小林です。私は、2014年にクローン病と診…

クマよけスプレーはみだりに携帯してはいけない

今年の熊による被害件数は過去最多を記録し、これにより熊対策に対する関心が高まっています。特にクマよけスプ…

足百#13 堀切が残る小俣城址 27.正頂山・18.城山

足利百名山踏破を目指して1年が経ちました。残りの山はわずかなので年内に踏破したいと思っています。 今回は…

茶臼山丘陵で紅葉山歩

紅葉が標高200mくらいまで降りてきました。私のホームマウンテンである茶臼山丘陵もカラフルに色づいていま…

足尾銅山の残置と簀子橋堆積場:山中に軽トラやブルドーザが!?

足尾の山中に不気味な色をした湖があります。その湖は、まるで錆びた十円玉のような赤褐色をしています。 その…

紅葉が終わった赤城山 駒ヶ岳・黒檜山周回コース

紅葉が終わった赤城山をハイキングしてきました。 コースは定番の駒ヶ岳・黒檜山周回コースです。 駒ヶ岳登山…

紙地図とコンパスで現在地を知る方法

スマホのGPS機能は便利ですが、コンパスの重要性は依然として大きいでしょう。電子デバイスは電池切れや不具…

トレランにナンバ歩きを取り入れてみる

古の歩行法:ナンバ歩き ナンバ歩きとは江戸時代以前の人たちの歩行法。 足を使う職業である飛脚は、江戸から…

中の人

小林 拓弥
Instagram:tak.uyakobayashi  YAMAPヤマレコ

クローン病を乗り越えトレランや登山に挑む!健康を追求しながらアウトドアを楽しみたい!

・2014年 クローン病発症
・2022年6月 再燃
・2022年8月 ブログ開設。走り始める
・2023年5月 初めてのトレラン大会

現在、クローン病は緩解期。
興味関心:キャンプ/登山/トレラン/合気道
月間走行距離:150kmくらい

中の人について詳しく

CATEGORY

ARCHIVE

TAG CLOUD

佐野市 八王子丘陵 古峰ヶ原高原 尾瀬 庵滝 栃木県 根本山 桐生市 男体山 群馬県 袈裟丸山 赤城山 足利市 足尾町 鹿沼市

COMMENTS

体調不良に悩まされて
bfz
コメントありがとうございます。 先のコメントで「1日1時間もPCと向き合う」書…
体調不良に悩まされて
bfz
お仕事をしながら、1日1時間もPCと向き合うって辛いです。 眠られていないよう…
上州八王子丘陵ファントレイルinOTA 2024走ってきました!
bfz
ロング完走、おめでとうございます。 練習積んだ結果出ましたね。 自分はショー…
トレラン大会にエントリー!完走目指します!
bfz
はじめまして。 八王子丘陵などを検索していて、こちらのブログに辿りつきました。…