足百#14 稲荷山・東山・松田天神山・わたごさま

今回は松田の足百を踏んできました。
まずは58.稲荷山から。[登り口]

林業用のクローラーキャリアが通れる道が尾根付近まで伸びていたので序盤のアクセスは楽でした。

道は途切れていたので、斜面を上がって尾根に出ます。

58座 稲荷山。[場所]

次は尾根を伝って東山へ向かいます。

尾根は歩きやすいです。

2か所ほど偽ピークを越えて32座 東山に登頂。[場所]

続いて松田織姫神社から松田天神山を目指します。

ここは織姫神社の分社なのでしょうか。
Googleマップの口コミを見るとあちらと混同しているユーザーのコメントが見受けられます。


神様が居る気配はありません。

先ほどの鳥居をまっすぐ登って行くともう一つ建物がありました。


この建物の左奥に踏み跡がありました。登って行けそうです。

ある程度登って行くと、こんな感じの歩きやすい道になります。ところどころピンテが貼ってあり、迷う事はありません。

鹿のフンを見つけました。
最近、鹿たちは渡良瀬川を渡って、八王子丘陵にも生息しています。

途中から藪っぽくなってきました。

藪を漕ぎながらなんとなく山頂を目指します。
あの青々としている木が山頂の目印です。

34座 松田天神山 [場所]

次はわたごさまへ向かいます。[登り口]

こんな風に道が良く整備されていてとても登りやすかったです。
富士見処とあったので、富士山の方角を見てみると…

本当に富士山が見えました!
これはビックリ。とてもありがたいですね。

更に上がっていくと、頂上に到着しました。

39座 わたごさまに登頂しました。[場所]

おつかれ山でした。今回は稲荷山・東山・松田天神山・わたごさまの4座を獲得しました。
駒戸山も目指そうとしたけど、藪に阻まれ敗退したのでまた今度です。
残り9座、頑張って年内に踏破したいと思います!
COMMENTS