足百#13 堀切が残る小俣城址 27.正頂山・18.城山

足利百名山踏破を目指して1年が経ちました。
残りの山はわずかなので年内に踏破したいと思っています。

今回は18.城山27.正頂山を歩いてきました。

GPSログは取っていなかったので、地図を貼っておきます。

行動開始

鶏足寺の第二駐車場に車を置かせてもらってスタート。[地図]

登り口は宝珠坊橋の「小俣川」の看板が目印です。[地図]

ガードレールの切れ目から山に入っていきます。

右手にあるのは橋の供養塔だと思います。

踏み跡がうっすらとあり、目印もところどころあります。

この辺は落ち葉でグリップしないため、落ち葉を蹴りこみながら登りました。
トレッキングポールを持ってくればもっと楽だっただろうな。

しばらく登って行くと、徐々に景色が開けてきます。

尾根は木が少ないため、とても歩きやすいです。

岩が飛び出ている所もあります。
こういった特徴的なオブジェクトは道標としてよく覚えるようにしています。

27.正頂山

27.正頂山に到着しました。

この日の気温は13℃くらいだったけれど、日向は汗ばむほど暑かったです。

次は城山まで縦走します。

尾根は走れるくらい良い道です。

分岐には道標がありました。

城山方面へ向かいます。

城山方面へ進んで行くと堀切が現れました。
戦国時代の山城の典型的な構造です。
賊の浸入を阻みつつ、高低差によって防衛側を有利にします。

次の堀切が現れました。こっちの方が深いです。

段々になっていて、いかにも城山といった地形です。

18.城山:小俣城址

城山の山頂に到着しました。ここが本丸です。

本丸からは小俣町や八王子丘陵が見渡せます。
遠くの方には金山城址も見えます。

18.城山の山名板もありました。

お疲れ山でした

今日は正頂山と城山の2座を踏んできました。
夏場はヤブになるようなマイナーな登山道ではありますが、城山は山城の遺構がくっきりと残っており、とても見ごたえのあるコースでした。

行動時間は1時間ほど。良い山歩になりました。

RELATED POSTS

足利百名山#4 大小山系11座

足利フラワーパーク周辺の足百を散策してきました。今回踏破した山は次の11座: フラワーパークの駐車場に車…

中の人

小林 拓弥
Instagram:tak.uyakobayashi  YAMAPヤマレコ

クローン病を乗り越えトレランや登山に挑む!健康を追求しながらアウトドアを楽しみたい!

・2014年 クローン病発症
・2022年6月 再燃
・2022年8月 ブログ開設。走り始める
・2023年5月 初めてのトレラン大会

現在、クローン病は緩解期。
興味関心:キャンプ/登山/トレラン/合気道
月間走行距離:150kmくらい

中の人について詳しく

CATEGORY

ARCHIVE

TAG CLOUD

佐野市 八王子丘陵 古峰ヶ原高原 尾瀬 庵滝 栃木県 根本山 桐生市 男体山 群馬県 袈裟丸山 赤城山 足利市 足尾町 鹿沼市

COMMENTS

体調不良に悩まされて
bfz
コメントありがとうございます。 先のコメントで「1日1時間もPCと向き合う」書…
体調不良に悩まされて
bfz
お仕事をしながら、1日1時間もPCと向き合うって辛いです。 眠られていないよう…
上州八王子丘陵ファントレイルinOTA 2024走ってきました!
bfz
ロング完走、おめでとうございます。 練習積んだ結果出ましたね。 自分はショー…
トレラン大会にエントリー!完走目指します!
bfz
はじめまして。 八王子丘陵などを検索していて、こちらのブログに辿りつきました。…

RECENT POSTS

腸は双子の兄弟みたいなもん

最近体調があんまりよろしくありません。なんとなく体が重い。なんとなく気分が乗らない。いつもよりパッとしな…

吾妻山から鳴神山への往復

今回の山行は、桐生市のシンボル的存在である吾妻山を登り、鳴神山まで縦走する往復約20km、累積標高約18…