三連休が酷暑過ぎて山に行けなかったので近所を”山歩”
今日は上州武尊山を登る予定でしたが、天気予報では最高26℃にもなるとのことで、武尊山は後回しに。
貴重な三連休でしたが、暑すぎて動けず…しかし、タダでは三連休は過ごしません。
気温は37℃という体温越えの猛暑日なので、少しでも暑さに慣れようということで、暑熱順化トレーニングを行いました。
これから暑い時期に高山を登る際にへたってしまってはいかんので、時々あえて負荷を掛けることで、発汗量や皮膚血流量が増加させ放熱能力を向上させます。
炎熱サプリを3粒ほど噛みながら水を飲み、ハイドレーションポケットには氷枕を入れました。
14:16、行動開始。公園を疾走し、トレイルに足を踏み入れます。
最近、エアコンに頼り切っていた身体には大きな負荷がかかります。
滝のような汗が絶え間なく流れ出ます。
幸いにも、日陰は比較的涼しく感じられました。
微かに体温より低い気温だと思います。
流石に連日この気温ではハイカーも少なく、道がどんどん茂っていきます。
何度か階段を登った所で、途中で調子が悪くなりそうな予感がしたため、これ以上前進せずに引き返すことにしました。
汗によって失われたミネラルを補給するため、メディキットに忍ばせていた塩GELを試しに飲んでみる。
塩GELの味は、サイダーと梅干しを混ぜたような風味で結構おいしい。
食塩濃度がやや高いので、直接飲むと気分が悪くなりそうだったため、グリーンダカラに溶かしました。これがちょうどいい塩梅で、塩味が効いたゼリーが良いアクセントでおいしく飲めました。
その後、不調に陥ることなく、健康的に汗をかきながらトレーニングを終えることができました。
来週以降は、日光白根山、男体山、武尊山、茶臼岳、皇海山などを行きたいと思っているので、体力づくりのために気温が上がる前、日の出前に走りこもうと思っています。
それと、合気道の方も再開しようと思っているので、色々と忙しくなりそうです。
COMMENTS